MacBook Pro メモリ増設
2010年に購入したmacbookですが、最近は画像編集をすることが多く、4GBじゃメモリが足りなくて困っていました。
そこへエルピーダメモリの会社更生法適用のニュース。
HDDに続いてメモリも高騰したらかなわんなと思って、早めにメモリの増設をしました。
(とはいえ、エルピーダが潰れたわけでもないので、高騰はしないと思ったのですが念のため)
参考にしたサイト様は下記です。ありがとうございます。
http://d.hatena.ne.jp/ruedap/20110408/macbook_pro_13_mid_2010_upgrade_memory_8gb
ドライバーは100円ショップのドライバーセットを使いました。
まずは、さくさくっとネジを外す。
見ての通り、ネジはすごく小さいです。比較として007Zをそばに置いてみました。
続いてご開帳。
他のサイト様で見るのと同じ。そりゃそうなんだけども。
ちょいと小生のmacbookのほうがホコリまみれ。
あとはもう参考サイトと同じです。
静電気を取るため、金属部分をなでまわす。
そしてメモリをぶっこぬいて、新しいメモリをさすだけ。
ファミコンのカセットを抜き差しする感覚で恐れずやりましょう。
ただし、両サイドのバーを開くとメモリが起き上がるので、無理に抜かないこと。
そして、取り付ける時もその角度を意識すると簡単にできます。
カバーを開けて、メモリ交換して、カバーを閉じる。所要時間10分程度です。
では、確認。
自分はMemory Scopeを常駐させているので8GBになったことはすぐ確認できたのですが、念のため。
快適ブラウジング!快適作業!これで、あと1年か2年は持つはずです。
お金がたまったらSSDに換装したいです。
« admob導入 | トップページ | iOS5.1にアップデートしてSiriさんと遊ぼう »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- MacBook Pro メモリ増設(2012.02.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント