« cocos2d再勉強でいきなりつまづく | トップページ | 最近売れ筋のソーシャルゲームをプレイした感想 »

2012年4月11日 (水)

秘宝探偵キャリーのイベントのやり口は真似したくない

現在同時プレイしているソーシャルゲーム

パズル&ドラゴン
戦国テンカトリガー
関ヶ原演義
ガンダムロワイヤル
ダークサマナー
不良道
戦国バスター
マジモン
ガンダムAW
戦国幻想曲
秘宝探偵キャリー
モンスターパラダイス
拡散性ミリオンアーサー

そのうち「秘宝探偵キャリー」でのイベントのやり口がイヤだなぁと思ったので、反面教師としてメモ。

プレイヤー同士でバトルをして「ランク」をあげていくと、レアカードがもらえるというタイプ。
ランクはバトルで得られるポイントによって変わる。
レアカードがもらえるのはランク10。

細々とした設定を語るのはめんどいので省略。とにかく上記のようなシステム。

1~9までは一定の割合でランクアップしていく。ちゃんと計算していなかったことが悔やまれるが、2~3バトルで1ランク上がる感触。1度のバトルで勝利するともらえるポイントは500~1000。
つまり、1ランクあがるために必要なポイントは2000から3000ぐらいだった。
そして、あと1ランクアップでレアカードがもらえる!というところまできた。
プレイヤーとしてテンションはあがっていたわけです。

ランク10になるためのポイント 19000

あ?!

突然、桁が跳ね上がったんですけど。
明らかに「課金しろ」といっているのが見え見え。
テンション一気に落ちて、とりあえずイベントはやめました。

某掲示板で誰かがいっていたけど

課金するためにゲームをしているんじゃねぇ。
ゲームをしたいから課金するんだ。

この言葉はソーシャルゲーム作っている人は肝に銘じて欲しいですね。
そういうわけで、秘宝探偵キャリーはプレイヤーから金を吸い上げることが目的。と考えざるを得ない。
売上は大事だけど「ゲームはユーザに何を提供しているのか」を考えないと見透かされますよ。
バトルのシステムとかユニークで面白いのに残念です。

« cocos2d再勉強でいきなりつまづく | トップページ | 最近売れ筋のソーシャルゲームをプレイした感想 »

iPhoneアプリ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秘宝探偵キャリーのイベントのやり口は真似したくない:

« cocos2d再勉強でいきなりつまづく | トップページ | 最近売れ筋のソーシャルゲームをプレイした感想 »